指圧・マッサージ・うつのみや指圧 お問い合わせ
料金と訪問エリア

健康保険適用について

  1. 健康保険適用のマッサージは、厚生労働省より療養費の施術料として、利用料金が定められています。(全国一律)
  2. 健康保険を適用するには、医師の発行する同意書が必要です。
  3. 利用料金は、お手持ちの健康保険証の自己負担割合(1割~3割)によって負担額が決まります。
  4. 自己負担額1割の場合、1回あたり500円前後が目安の料金になります。

  5. 身障1・2級の方は医療費助成制度が適用されます。(お住まいの市町村によって異なる場合あり)

ご利用料金

1回あたりの利用料金は、「訪問施術料」「変形徒手矯正術」「温罨法」に健康保険証の自己負担割合をかけて決定します。

利用料金

料金詳細

訪問施術料

施術料(施術部位数の費用)と往療料(交通費)を合算したものです。

施術部位

■ 施術部位とは ■

施術部位は5部位(躯幹・右上肢、左上肢、右下肢、左下肢)に分かれています。施術する部位数によって訪問施術料が変わります。

お1人様料金表
変形徒手矯正術

四肢(左右上下肢)に運動療法などを用いて、各関節可動域の維持・拡大するための施術方法です。訪問施術料に加算されます。

変形徒手料金表

温罨法

温熱用具を用いて、患部を温め、循環改善を促す施術です。訪問施術料に加算されます。

温罨法料金表

※ 施術効果を促進するため、温罨法と併せて電気光線器具使用した場合に以下の加算がされます。

温罨法+電気光線機器料金表

その他の料金

  1. 施術報告書料 : 480円(自己負担額が1割の場合 48円)
  2. 同意いただいた医師に報告書を提出いたします。

  3. 特別地域加算 : 1回につき250円(自己負担額が1割の場合 25円)
  4. 離島や山間地への訪問が対象です。

  5. 同意書料   : 1回取得につき1,000円(自己負担額が1割の場合 100円)
  6. ご利用者様が同意書を取得した際に、病院に支払う文書交付料です。

ご利用料金の例

ご利用料金例1
ご利用料金例2

訪問エリア

  1. 訪問可能なエリアは、当院から直線距離で半径16km圏内になります。
  2. 壬生町(全域)、上三川町(全域)、宇都宮市・鹿沼市・下野市・真岡市の一部地域です。お気軽にお問い合わせください。
  3. 交通事情などにより、訪問予定のお時間を多少前後して訪問する場合がございます。 ご理解とご了承のほどよろしくお願いいたします。
訪問エリア地図