
利用規約
この度は、うつのみや指圧(以下、「当院」といいます)をご利用いただきましてありがとうございます。
ご利用者様(以下、「利用者」といいます)が、当院のホームページ内の各コンテンツにアクセスして、サービスをご利用頂いた場合は、以下利用規約(以下「本規約」といいます)の各項目に同意されたとの認識をさせていただいております。何卒、本規約にご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
第1章 総則
- 第1条(本規約の目的)
- 第2条(本規約およびサービス内容の変更)
- 第3条(禁止事項)
- 公序良俗に反する行為
- 法令等に違反する行為、またはその恐れのある行為
- 当院の運営を妨害あるいは当院の信頼を損なうような行為
- 他の利用者もしくは第三者に不利益を与える行為(著作権や肖像権の侵害、誹謗・中傷等)
- 第三者の電子メールアドレスを登録するなど、虚偽の申告、届け出を行う行為
- 広告・宣伝などの営業活動もしくは営利を目的とする行為、またはその準備を目的とする行為
- 特定の宗教による布教活動もしくは選挙協力を依頼する行為
- 嫌悪感を抱かせる内容の情報を送信する行為
- その他、当院が不適切と判断する行為
- 第4条(個人情報の取扱い)
- 第5条(カスタマーハラスメント行為の禁止について)
- 威迫・脅迫・威嚇行為
- 侮辱、人格を否定する発言やプライバシー侵害行為
- 社会通念上過剰なサービス提供の要求や合理的理由のない当院への謝罪要求や当院関係者への処罰の要求
- 同じ要望やクレームの過剰な繰り返し等による長時間の拘束行為
- SNSやインターネット上での誹謗中傷をする行為
- その他,当院が不適切と判断する行為
- 第6条(利用制限について)
- 本規約のいずれかの項目に違反した場合
- 申請事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- 当院からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
- サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
- その他、当院がサービスの利用を適当でないと判断した場合
本規約は、一般の方、医療・介護ご関係者様を対象に、法令を遵守し、利用者に信頼のある安全なサービスをご利用いただくために、注意事項や禁止事項等を設けております。
本規約及びサービス内容は、予告なく変更する場合がございます。その場合は、当ホームページやその他方法にて周知いたします。変更日以降は、変更後の利用規約及びサービス内容が適用されますのであらかじめご了承ください。
当院は、サービスに関わる以下の行為を禁止しています
当院は、プライバシーポリシーに従って、個人情報を適正に取り扱うことをお約束します。 詳しくは『 プライバシーポリシー 』をご覧下さい。
当院は、利用者のサービスの利用にあたり、カスタマーハラスメントにあたる以下の行為を禁止しています。以下の項目に該当すると判断した場合、サービスの提供を停止または中断することがございます。
当院は、利用者が以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、利用者に対してサービスの一部もしくは全部の利用を制限することがございます。
第2章 健康保険適用の在宅マッサージサービスに関する利用規約
- 第7条(健康保険適用の在宅マッサージサービスに関する利用規約)
健康保険適用の在宅マッサージサービスに関する利用規約は、そのサービスの特性上、利用者のサービス開始が確定した後書面にて通知し、同意への署名をいただきます。
第3章 自費診療のマッサージサービスに関する利用規約
- 第8条(自費診療のマッサージサービスに関する利用規約)
サービスの特性を含め信頼のある安全な環境の中で、施術者はサービス提供を行い、利用者はサービスを受けていただくために『 自費診療のマッサージ利用規約 』を規定しています。初回の施術開始前に同意への署名をいただきます。
第4章 ホームページ運営(ホームページ内各コンテンツの提供情報)について
- 第9条(ホームページ運営における変更・中断・停止)
- 当院にかかわるネットワークシステムの定期保守、更新ならびに緊急の場合
- 火災・停電・天災などの不可抗力によりサイト運営が困難な場合
- その他、不測の事態によりサイト運営が困難と判断した場合
当院は、ホームページ運営(各コンテンツ掲載情報を含む)において、事前通知、承諾なしに内容を変更できるものとし、以下に該当する場合、ホームページ運営の一部もしくは全部を一時中断、または停止する場合がございます。
- 第10条(ホームページ運営における禁止事項)
- 通信会社及び契約しているプロバイダの定める規約に違反する行為
- 有害なコンピュータープログラム等を送信又は書き込む行為
- 当院もしくはホームページに関する情報又はホームページを通じて提供される情報を改ざんする行為
- その他、当院が不適切と判断する行為
当院は、ホームページ運営に関わる以下の行為を禁止しています。
- 第11条(ホームページ運営における損害賠償と免責)
- ホームページ運営に関する機器の故障、人災、天災等の理由による当サービス情報提供の中断、停止、遅配等が発生した場合の責任
- ホームページ運営における提供情報の内容(正確性等)についての責任
- ホームページ運営における提供情報を用いて行う一切の行為の責任
- ホームページ運営における提供情報を利用したことによる第三者への損害等に対する責任
当院において、ホームページ運営における提供情報は管理、点検しておりますが、必ずしも常にその確実性が保証されるものではありません。情報の利用については、利用者の判断に任せることを前提としており、以下の事項は当院に対して免責されるものになります。
- 第12条(リンク)
- 特定の個人や団体・組織の活動を応援・推奨・誹謗・中傷するように見受けられるリンク行為
- 公序良俗に反する目的・様態によるホームページからのリンク行為
- 当院に誤解を与えるリンク行為
- フレームリンク行為(「当院」のホームページのコンテンツがリンク先のホームページの一部に見えるようなリンク行為)
当院のホームページへのリンクは原則として自由ですが、リンクされているホームページの内容やリンクの方法によっては、事前事後にかかわらず、リンクをお断りする場合があり、以下の行為を禁止しています。
第5章 その他事項
- 第13条(紛争解決)
利用者と当院との間で紛争が生じた場合は、当事者間において誠意をもって解決するものとします。 協議をしても解決しない場合の訴訟については、当院の住所を管轄する地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
なお、当院は本規約に基づき、当院が行った行為により利用者に生じた損害について、責任は負いかねますことをご理解いただきますようお願い申し上げます。
本規約は令和7年1月7日から実施するものとします。